2021.12.6(mon.) ランプの修復

生徒さんが半泣きで私のところに来ました。
『猫がMランプ落としてしまって割れちゃいました…(涙)』

大丈夫!
それ直ります。

ステンドグラスは修復が可能なんです。
だから割れちゃってもがっかりしないでくださいね。


割れていたのは2箇所。

です。
まずは慎重に割れたピースの周りのハンダをハンダゴテで溶かして、ピースを取り除きます。
そこに新しく用意したピースをはめ込んで
ハンダで留めます。
もう一枚のピースも取り除きました。
形が崩れるといけないので、ピースは一枚ずつ交換します。
せっかくなので、新しいピースはテクスチャの違うガラスをはめ込んでみました。
全体のハンダを整えれば、はい!
何事もなかったかのようにランプは蘇りました。
修復の工程で一番大変なのは割れたピースを取り除く工程ではないかと思います。

今回のランプのように、シンプルで簡単な作りならまだいいのですが、外す箇所に複数のガラスピースが関係している場合や角のガラスなどは大変です。

あと、寸法ピッタリに作られている作品は逆にガラスピースとガラスピースの間にほとんど無駄な遊びがなくて、外すのには手こずりますね。

修復の時は、少し雑に作られているくらいの作品の方が楽です。(笑)

修復も経験なので、作品が割れちゃった時は『ラッキー!』と思いましょう。

今回は生徒さんの作品をお預かりして私が直してしまいましたが、自分でやってみたい方は機会がありましたら是非お教室で一緒にやってみましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000