ステンドグラスはセレブ系?ステンドグラスこんな人に向いています
『ステンドグラスって、なんだか敷居が高い気がします。』
『ステンドグラスってセレブの習い事って感じ!』
たまに言われます。
(HAKU生徒作品)
えっ⁈ 世間一般ではそんな風に思われているんだ!
って、いまだにはっとさせられます。
おもしろいことに
私のお教室に通われている生徒さんは
もともとステンドグラスに興味がなかったか
知らなかったか
ステンドグラスがあまり好きではなかった
という方が多いです。
HAKUのステンドグラスに出会って
ステンドグラスの魅力に取り憑かれた方が多いですね。
光栄なことです。
もともとステンドグラスといえば、
ヨーロッパの教会建築や聖母マリア様とか
ルイス・C・ティファニーのティファニーランプ
のイメージが強くて
『綺麗だけど自分とは世界観が違う』
と感じられることも多いのかもしれません。
確かにね。わかります。
そういう私も、ザ・ステンドグラスステンドグラス!
っていうデザインの作品は
『すごい!』とは思いますが、
『ほしい!』とは思いません。
ステンドグラス専門学校生の時は
アンティークなステンドグラスばかり作っていました。
課題だったので。
製作は楽しかったし、これをやらなければ
本当の意味でステンドグラスを知ることは
できませんでしたが、
作りたい作品ではありませんでした。
見るステンドグラスと
自分がほしいって思うステンドグラスって
全然違うんですよね。
時代も違うし。
だからお教室では、若い人でも
『自分がほしい、お家に飾りたい』と思うような
現代のインテリアにも馴染む
シンプルなデザインのステンドグラス製作を
ご提案しています。
シンプルでありながらエレガント
そんな作品が好きです。
ちょっと話は変わりますが
HAKUのステンドグラスコンセプトは
『大人エレガント』ですが、実際、
大人エレガントなのは完成した作品であって
製作の現場は全くキラキラしてません(笑)。
大人エレガント、は⁈ て感じです。
私のお教室に来る生徒さん達は、皆一様に
『まさかステンドグラスがこんなにガテン系だなんて…
ステンドグラス始めるまでは全く知りませんでした!!』
と言ってます。
騙してませんよ(笑)。
そう、ステンドグラス製作、
めちゃめちゃガテンです。
男みたいです。
使用する工具も材料も多く
見た目の美しさとは裏腹なザ・職人の世界です。
か細い女子達が(笑)素手でガラスをかち割り
軍手は真っ黒、板は焦げ、顔はガラスの粉まみれ…(笑)
ハンダゴテにトンカチに…
なんて
そんなギャップ萌えが出来る方には
最高の習い事だと思っています。(笑)
そうね、ステンドグラス製作に向いている人
たとえばこんな人!
▪️DIYが好き
▪️ホームセンター大好き
▪️工具に萌える
▪️内面と外見のギャップ萌えがたまらない
(いろんな意味で。)
▪️『本格的』『本物』 という言葉に弱い
などなど
あと、大前提に
▪️ガラスが大好き!!
という人でしょうね。
そして、今までは
『自分の家にはちょっと…』
と思いこんでいたステンドグラスが
こんなにもお洒落で、
インテリアに馴染んで、映えて、
さらには
つくることの喜びが日々の暮らしの癒しになり
もっともっとさらには
仲間ができる喜びを実感されると思います。
ステンドグラス、作ってみたくなりましたか?笑笑
先日のお教室の様子
作業台の上は、大人エレガントとかけ離れた
カオスです。(笑)
これはまだいい方かもですね。笑笑
あと、ラーメンも美味しかったね。
ステンドグラスが大好きな人達が集まる
HAKUのステンドグラス教室。
ステンドグラスを通して新しい出会いがあり
輪が広がり世界が広がる。
楽しいのは生徒さんだけじゃなくて
先生もです。
いつもありがとうございます。
0コメント